Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
スタッフ試験枠 ¥100 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: ※今回の有料枠は【試験運用】です。一般参加の方はお申し込みにならないでください。参加できなくなった場合の参加費用の払い戻しはありません。当日の参加ができない場合には、後日公開する収録動画をご覧いただけます。 その他、やむを得ない理由でキャンセルされる場合、決済手数料を差し引いた金額を返金します。返金方法はギフト券などでの返金とさせていただきます。 ※運営維持費として参加費をいただいておりますが、基本的にはユーザーイベントですのでご協力をお願いいたします。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
【開催概要】
DTPの勉強会(東京)の番外編・第0回 その2をオンラインイベントとして開催します。
今回もスタッフ+αによるフリートーク(対談)形式として、「作業用データの保管と管理」について考えます。 作業中のデータを保管・管理するの方法、他の方のやり方が気になりませんか? 今回はそんなデータの保存方法について、ざっくばらんに話をします。
参加費は無料、時間は90分程度を予定しています。なお、内容や進行方法は、通常の勉強会とは異なる形式になります(通常回のクローズ時のフリートーク・質問セッションのような形式を想定しています)。
イベントはzoomを使用して行ないます。開催中、参加者の方はビデオと音声をオフにして参加いただきますが、チャットでのメッセージ投稿、Twitterへの投稿はOKです。MC役がメッセージ・投稿を取り上げる場合があります。
【注意事項】
今回も「フリートーク」をメインに開催します。登壇者の発言等には推測や憶測が含まれる場合がありますが、必ずしも正確な情報とは限らないことをご承知おきください。
セッション中のメッセージや投稿をMC役が随時取り上げていく予定ですが、すべての投稿を取り上げることはできません。また、意見や見解の相違による対立・討論は今回の目的ではありません。進行状況によって、MC役が強制的に「切り上げる」ことがあります。
DTP・印刷業界にはさまざまな工程・業種・内容があります。意見や価値観、ルールはそれぞれにおいて異なるもので、登壇者の発言や参加者の投稿が相容れない場合もあるかもしれません。そういった場合には、お互いの立場を尊重し、相違を対立ではなく「こういった見方もある」と受け入れていただくようお願いします。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.